ども、発毛技能士のもってぃーです。
突然ですが、日本の薄毛人口って世界で何位か知ってます?
なんと、14位なんですよ!
現在世界には200カ国くらいあるので、かなりの上位です。
悲しくなりますね。
更にアジア圏ではなんと、
堂々たる1位なんです。
追い打ちですね…
これを聞いて、日本人男性の薄毛がねぇ…
なんて思っている女性の方!!
実は女性の薄毛も増えてきているってちゃんと認識出来ていますか?
日本の女性人口が約6500万人いる中で、薄毛に悩まれている人口はなんと、約1700万人もいます。
大体4人に1人は薄毛で悩まれていることになるんですよ!
これを聞いて「どうせ年齢が高い人だけでしょ?」ってまだ、余裕でいる方、注意してください!!
2013年にリーブ21が発表した女性の年代別薄毛人口をを見てもそう安心できますか?
下記がそのデータになります。
- 10代:7%
- 20代:12.6%
- 30代:20.2%
- 40代:24.2%
- 50代:30.6%
- 60代:44%
どうです?確かに年齢を重ねるほど、パーセンテージは上がりますが、10代~30代と若い世代でも、10人に1人くらいが薄毛に悩んでいることがわかるでしょ?
女性は【髪が命】と言われるくらい、髪の毛はとても大切なものだと思います。
女性の薄毛の原因は男性とは違います。男性の多くは壮年性脱毛症、男性型脱毛症がかなりの割合をしめますが、女性の薄毛の原因はさまざまといわれています。
なので、女性に特化した内容で記事を書きました。
薄毛のことが気になる方が、この記事が少しでも参考になればと思います。
Contents
女性特有の薄毛の種類と症状
それでは、女性に多く見られる脱毛症の種類と症状を見ていきましょう。
自分に当てはまる症状がないか確認してみて下さい。
ひこう性脱毛症
特徴としては、乾燥したフケが大量に出ることが挙げられます。
頭皮のかゆみも症状になります。
フケが毛穴を塞いでしまい、菌が繁殖し、毛穴が炎症を起こした結果、髪の毛の成長を妨げ、抜け毛に繋がります。
また、皮脂欠乏症、皮脂欠乏湿疹を伴うこともあります。
40代以上の女性に多く見られます。
抜けた髪の毛は毛根部分がおたまじゃくしのしっぽのようになっています。
皮脂欠乏症は一般的には乾燥肌のこと。
角質の剥がれやかゆみがあり、進行すると強いかゆみや赤みなど見られる。
更に進行すると皮脂欠乏性湿疹になる。
脂漏性脱毛症
男性型脱毛症(AGA)とほぼ同じ症状。
ひこう性脱毛症の症状と同じように、フケと関係がある。
フケの感じは、黄色みがあってベタベタしたフケが発生する。
抜けた髪の毛の毛根部分が脂っぽくべたついている。
びまん性脱毛症
女性を悩ます脱毛症のほとんどがこの症状。
若い世代にも発症することもある。
全体的に均一に脱毛が起こる。
この症状は男性型脱毛症と同じように、髪の毛の成長を休んでしまう休止期が多くなること。
男性型脱毛症と違い、頭部全体に脱毛が起こること。
(男性型脱毛症とは頭頂部と前頭部が薄くなるのが特徴)
女子男性型脱毛症
女性にも男性ホルモンがある為、ジヒドロテストステロンが生成され、男性型脱毛症と同じように脱毛してしまう。
男性型脱毛症の仕組みや原因についてはこちら↓
女性の場合は、女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンと言う物質が、ジヒドロテストステロンから守ってくれている。
年齢が増すにつれ、エストロゲンが不安定になり、ジヒドロテストステロンの生産が増すことで脱毛する。
分娩後脱毛症
妊娠後期に成長期の毛髪の割合が増え、これが出産後に休止期に入る為、出産後休止期に入った髪の毛が多くなり薄くなることもある。
牽引性脱毛症
長時間髪の毛を強く引っ張ることで発症する。
髪の毛が強く引っ張れれることで、毛根へダメージが蓄積される。
女性の脱毛原因
女性の脱毛原因は基本的には、同じような内容になりますので、まとめて書きますね。
例外としては、牽引性脱毛症になります。
牽引性脱毛症については分けて書きます。
女性ホルモンの減少
女性ホルモンの減少の原因の重きは加齢にあります。
加齢は避けれないので仕方ありませんが、女性ホルモンが減少してしまうと、男性ホルモンの影響を強く受けてしまい、脱毛してしまいます。
髪の毛に関係する女性ホルモンとして、エストロゲンがあります。
間違った洗髪
頭皮が脂っこいいからって朝晩シャンプーしている人、いますか?
それが、原因になっているかもです。
他には洗浄力の強いシャンプー(市販で売っているようなシャンプー)を使っていませんか?
これらをなぜ避けたいかとういう理由は、皮脂の取り過ぎ。これも薄毛の原因になります。
皮脂の役割は髪の毛や頭皮を守ることも1つです。その皮脂を取り過ぎてしまうと髪の毛や頭皮を守ろうとして、皮脂を過剰に分泌してしまいます。
食生活
唐揚げとか、ラーメンっておいしいですよね。でも、脂っこい食事による脂質の取り過ぎは、薄毛の原因になっていしまします。
バランスの取れた食事が出来ていないのも原因の1つですよ。
睡眠不足
睡眠不足により、自律神経が乱れてしまい、ホルモンバランスが崩れてしまう。
更に睡眠の質も悪い。見直しが必要です。
ストレス
過度なストレスを受けることで、交感神経が刺激され、毛細血管が収縮されてしまいます。
そうなると、血行が悪くなってしまい、髪の毛まで栄養がいかなくなってしまいます。
牽引性脱毛症の原因
この脱毛の原因は他とは少し違います。
女性はおしゃれや仕事の都合で、ポニーテールや髪の毛をアップにすると思います。
この行為が髪の毛を無理に引っ張っており、毛根に負担がかかり脱毛してしまいます。
女性の脱毛対策
原因からもわかる通り、女性の脱毛は基本的にセルフケアがきっちりできれば、改善していくことが多いです。
勿論時間はかかりますが…
なので、対策も当たり前のことになってしまいますが、ご了承下さい。
それでは、対策の方を書いていきますね。
生活習慣の見直し
大きく分けると【食生活】【飲酒】【喫煙】【睡眠不足】【ストレス】【無理なダイエット】【間違ったヘアケア】。
時間はかかりますが、これらの改善をしていくことが、一番の近道です。
生活習慣の見直しについてはこちら↓
直ぐに病院や専門のサロンに行かなきゃって思う気持ちはわかりますが、まずは、生活習慣を見直してください。
なぜかと言うと、インナーケアが出来てくると、頭皮環境も改善されていきます。
そこで、発毛しだす人もいます。例え発毛しなくて間違いなくインナーケアが改善されていれば、病院や専門のサロンでのお薬や施術での効果も上がります。
まずは、自分の出来ることから始めていきましょう!
分娩後脱毛症の対策
主な原因と対策は他の脱毛症とほぼ同じです。
なので、ここではそれ以外に必要な対策と言いますか、心構え的な部分を書いておきます。
産後はとても大変だと思います。
自分の今までの生活リズムを、全て可愛い赤ちゃんに合わせないといけません。
それだけでもかなりストレスになると思います。
更に、夜泣きなどされれば、どんどんストレスが溜まると思います。
旦那さんにも理解してもらい、順番に赤ちゃんの世話をしたり、時には一人の時間を貰ったりして、ストレスを抜くようにしてください。
抜け毛を見ると不安になり、プラスでストレスになるとは思いますが、育児中の抜け毛は一時的と割り切って、日頃のストレス対策も少しずつできるようにして下さい。
産後1年くらいの時間をかけて、女性ホルモンが戻れば抜け毛は回復します。
それまでは、対策を出来る範囲で取り入れて下さい。
牽引性脱毛症の対策
一番いいのは、毛根に負担の掛からない髪型に変えること。
お仕事で仕方ない人は、お仕事以外では極力髪の毛を引っ張る髪型は避けること。
これが一番大事です。
まとめ
いかがでしたか?
日本人の薄毛人口の多さや、悩んでいる人は自分だけでないことが、少しでも伝わったらなと思います。
心配であれば、専門店で一度見てもらうのが良いと思います。
その時に、ここで書かれた脱毛症の名前が出てきたら、インナーケアの対策をやってみて下さい。
早ければ早いほど、発毛の可能性は高くなります。
あとは、個人的に、極力お薬に頼らない方がいいと思います。
体への負担や副作用もありますしね。
お薬は最後の手段的な位置に置いて、まずは自分で出来ることから始めてみるのが良いと思います。
女性の薄毛のコンプレックスは、計り知れないと思います。
この記事が、少しでもお役に立てる事が出来たらなと思います。
各種SNSもやっています!
公式LINE始めました!人にバレたくない質問があれば、LINEしてくださいね。
登録者特典で頭皮マッサージの動画をプレゼントしています。
月に3~4回の情報発信もしていますので、薄毛が気になる方は是非、登録お願いします。
当サロンの情報も載せておきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【店舗名】スーパースカルプ発毛センター 一宮店
【特徴】体の内面と外側からアプローチすることで、発毛しやすいカラダから作っていく
【偉業時間】11:00~20:00
【定休日】木曜日
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
最新記事 by かずき (全て見る)
- 【薄毛に人生を奪われないために-今すぐ相談を】 - 2022年11月29日
- 低体温は体調や健康だけでなく、髪の毛にも影響が出てきます - 2022年1月28日
- M字ハゲ改善の為にやれること - 2022年1月8日
コメント
[…] […]
[…] […]