亜鉛不足と薄毛の関係

未分類

ども、発毛技能士のもってぃーです。

本日は亜鉛について記事を書いていきたいと思います。

薄毛で悩む方が調べる最初の栄養素ではないでしょうか。

それぐらい、薄毛と亜鉛の関係性は有名ってことですね。

なので、本日は亜鉛について少し深く掘っていこうかなと思いますので、お付き合い願います。

Contents

亜鉛不足は薄毛の原因になるの?

まずは、亜鉛不足は薄毛の原因になるのか?

結論から言います!

亜鉛不足は薄毛の原因になります!!

もう少し正確に言うと、抜け毛の原因になるってことです!

ただ、注意してほしいのが、亜鉛を摂ったからと言って、既に出ている薄毛の症状が劇的に改善すると言うことではありません。

現実は甘くないですね。でも、髪の毛にとっては必要不可欠な栄養素であることは間違いありません!

少し小難しい名前が出てきますが、ご了承下さい。

髪の主成分なのですが、これは【ケラチン】と言うタンパク質で作られています。

このケラチン、髪の毛の約9割を占めているんです。

なので、ほぼケラチン!

このケラチン、18種類のアミノ酸で出来ているんです。

ここで、なんでケラチンはタンパク質なのに、18種類のアミノ酸?って思った方がいるかものなので、少し解説しますね。

物凄くシンプルに言いますと、『アミノ酸からタンパク質が合成される』からです。

ケラチンと言うタンパク質は18種類のアミノ酸からできている】と言うことになります。

タンパク質は、摂取すると一度アミノ酸に分解されます。

そして、それらのアミノ酸は再構成されることで、タンパク質は生成されます。

この合成を助けてくれるのが、亜鉛になります。

このことから、亜鉛が不足すると新しい髪の毛はタンパク質が足らず、細く弱いものになってしまいます。その結果、抜け毛のリスクが高まることになる訳です。

そもそも亜鉛って何?

亜鉛不足が抜け毛の原因になることは、解って頂けたかなと思います。

じゃ、その亜鉛。これってそもそも何?なんの役割があるの?について書いていきたいと思います。

亜鉛は必須ミネラルの1つになります。

必須ミネラルは全部で16種類になります。必須と言うことは、体で作れないことになるので、外から摂取しなくてはいけません。

とは言うものの、体内には約2gの亜鉛が存在します。

血液や皮膚に多く存在し、他にも骨や腎臓、肝臓、脳、髪の毛など新陳代謝の盛んな細胞に多く存在しています。

亜鉛は

  • タンパク質の合成に関与
  • コラーゲンの合成に関与
  • 200種類以上の酵素に関与
  • ビタミンAの代謝に関与
  • ホルモンの分泌に関与

と、薄毛だけでなく、人間が生きていく上でとても大切な栄養素になります。

亜鉛が不足するとどうなるの?

亜鉛が不足してしますと、どんなことが起きるのか見ていきましょう!

  • 食欲不振
  • 味覚障害
  • 皮膚障害
  • 脱毛
  • 免疫機能低下
  • 性腺機能低下
  • 神経機能低下
  • 治癒力低下
  • 爪に白い斑点ができる

この辺りが有名ですね。他の方もこの辺りについては詳しく説明されているので、

省略させて頂きますが、これだけ見てもやばくないですか?

今はコロナ禍でもあり、免疫が下がるのはほんっとーによろしくないことです。

1日あたりの推奨量

では、1日どれくらいを目安に摂取すればいいのでしょうか?

推奨値と上限値を下記に載せますね。

推奨量耐用上限量
成人男性11mg40~45g
成人女性8mg35mg

参考:日本人の食事摂取基準(2020 年版)

どうです?

ちゃんと摂取できてます?

僕は多分足りてないかな。お酒好きなので(笑)

お酒を飲まれる方で、薄毛を気にされている場合、亜鉛摂取には気を付けておいた方がいいですね。

アルコールの代謝にも亜鉛は使われてしまうので。

あるデータでは、現実は推奨量の7~8割程度しか摂れていないらしく、2~3割は亜鉛欠乏症と言われているようです。

亜鉛を意識するうえで、知っておきたいこと

ここまでで、亜鉛は薄毛だけでなく、体にも大切なものだと言うことは、解って頂けたかなと思います。

なので、亜鉛を意識して頂けると思いますが、もう少し亜鉛を深く掘ってみたいと思います。

亜鉛の腸管で吸収率はカルシウムに次いで悪いものになります。

もう少し具体的に言うと、摂取量の3割程度しか吸収できません。

なので、成人男性の推奨摂取量である11mgを1日に摂取した場合、吸収される亜鉛の量は約3.6mg。これが適正量になります。

他には、食物繊維や食品添加物などと相性が悪く、吸収の阻害要因になってしまいます。

豆類や穀類にフィチン酸と言うものがあるのですが、このフィチン酸も亜鉛の吸収の阻害要因になります。

上記のことを頭の片隅に置いて頂けると良いかなと思います。

じゃ、効率のいい亜鉛の摂り方は?

亜鉛の多く含まれている食材は、色々な方が発信していますので大きなくくりで、参考程度に載せておきます。

動物性の食品ですと、牡蠣、牛肉、レバー、チーズなど。

植物性の食品ですと、豆類、穀類、種実類などになります。

豆類や穀類については、先ほどフィチン酸が亜鉛の吸収を阻害するって言ってたやん!って声が上がりそうですね。確かにそうなのですが、発酵食品として摂って下さい。

発酵食品は発酵途中でフィチン酸を分解してくれるという効果があります。

味噌とか納豆なんかがいいですね。

発酵食品は腸内環境にもいいので一石二鳥です。

腸内環境が良くなれば、栄養の吸収率も上がりますから。

詳しくはこちら↓

他には、ビタミンCやビタミンB群、クエン酸なんかと一緒に摂ることで、吸収率を上げることができます。

そう考えると、生牡蠣にレモンってベストな組み合わせになるんですよね。

まとめ

ここまで、亜鉛と薄毛の関係性を書いてきました。

亜鉛不足が、薄毛の原因になるか?の答えは、抜け毛の原因になるです。

結果的に薄毛にはつながってくることにはなりますが。

だからって、亜鉛を摂れば発毛するという訳でなく、どちらかと言うと、髪の毛を強くする意味合いの方が大きです。

それは、髪の毛はタンパク質であるケラチンで約9割作られており、そのタンパク質の合成に亜鉛が必要だから。亜鉛が不足すると、合成が上手くできなくなって髪の毛が細く弱くなって、抜け毛に繋がるってことですね。更に、人間の体は生命維持に関わるものから栄養を配ります。

髪の毛は、生命維持には関わらないので、最後の方に栄養が配られるが、亜鉛の摂取量が足りていないなら、残念ながら髪の毛まで栄養が運ばれることはありません。

そして、亜鉛は吸収率が悪い!でも、その吸収率を上げる方法として、ビタミンCやビタミンB群を一緒に摂取すること。サプリに頼る前にまずは、この辺りを気にしながら食材から摂取してみて下さい。

過剰摂取については、他の人もたくさん発信していますので省かせて頂きました。

基本的にはサプリを飲む方は過剰摂取を少し気にして頂き、サプリを使わない人は気にしなくて問題ないレベルだと思います。

以上です。

この記事が、誰かの役に立てればなと思います。

それでは、また次回!

各種SNSもやっています!

公式LINE始めました!人にバレたくない質問があれば、LINEしてくださいね。

登録者特典で頭皮マッサージの動画をプレゼントしています。

月に3~4回の情報発信もしていますので、薄毛が気になる方は是非、登録お願いします。

当サロンの情報も載せておきます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【店舗名】スーパースカルプ発毛センター 一宮店
【特徴】体の内面と外側からアプローチすることで、発毛しやすいカラダから作っていく
【偉業時間】11:00~20:00
【定休日】木曜日
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

The following two tabs change content below.
スーパースカルプ発毛センター 一宮店 発毛実績98.7% 副作用なしの発毛。 男性、女性、年齢問わず施術が可能です。 今まで育毛剤が効果なかったとか、お薬は副作用が心配だから極力使いたくない方、是非当店にご連絡下さい。 完全予約制で、プライバシーをお守り致します。駐車場も完備しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました